【WordPress】って何? メリット・デメリットを初心者でも分かりやすく解説!

はじめまして!むぎ と申します。駆け出しWebライターとしてパソコンで在宅ワークを始めたわたし。

Webライターを始めて、たくさんの方にこんなアドバイスをいただきました。

猫さん

Webライター初心者なら、WordPressでブログを始めた方がいいよ!」

かくだ むぎ

【WordPress】っていったい何のこと?
何がそんなにおすすめなの?

いろいろ調べた結果、やった方が良さそうということで始めました。今はやってよかったとほんとうに思います!

わたしのようにWebライター初心者の方や、ブログ始めたいと思っている方もたくさんいるはず!

そこで今回は、そんな方たちの参考になればとWordPressについてわたしなりにまとめてみました!

良ければ参考にしてみてください ♪

この記事でわかること
  • Webライター初心者はなぜWordPressでブログを作るべきなのか?
  • WordPressとは?
  • WordPressのメリット・デメリット
目次

Webライター初心者はなぜWordPressでブログを作るべきなの?

まず初めにクラウドワークスというクラウドソーシングサイトに登録。その際にWebライター初心者のわたしが案件に応募する時に困ったことが2つありました。

  • 案件の応募条件に【WordPressが使える方】と明記されているものがあり、良いと思った案件に応募できない。
  • 初心者でポートフォリオ(自分の実績や力量がわかる作品などのこと)と言えるものがなく提出できない。

この2つはすごく困って最初から早くも挫折しそうに…。(笑)

そういうことで、WordPressを初めてよかったことは次の4つ!

ポートフォリオとして提出できる!

クラウドワークスに登録したけど、ポートフォリオってなに?と困っている方もいると思います。

かくだ むぎ

わたしもそうでした!

初心者のわたしにはポートフォリオ(自分の実績や力量がわかる作品などのこと)なんて呼べるものがなかった…。

それから物は試しにとWordPressでブログを作り、1記事目をなんとか書き終え応募文を作成。

応募文と一緒にブログのURLを添付しました。

するとブログを見ていただき見事に採用

明らかにブログを作る前と反応がちがいました!

WordPressが使えるとアピールできる!

実はクラウドワークスの案件応募の中に条件が記載されているものがあります。

その中の多くに【WordPressが使える方】というものが…。ブログを作る前は何のことかも分からず応募を断念

しかしWordPressでブログを作ってからは前よりも少し自信もつき、応募できる案件の幅が広がりました

なのでクラウドワークスでWebライターを始めた方は、絶対にWordPressでブログを始めた方がいいと思います。

そしてWordPressで始めることがポイント

記事を書くことに慣れる!

本やインターネットで文章の書き方はなんとなく分かった。あとは実践あるのみ!

だからといっていきなり案件に応募して記事を書く、なんてハードルが高いですよね?

そんなときに自分のブログがあると便利。

【自分で記事の構成を考えて書く】ということが早く身に付きやすいです!

ブログなら一度書いて伝わりにくい箇所などをあとから修正も可能。

自分の好きな記事がかけて記事を書くことを楽しみながら経験値を積めるので、

WordPressでブログを始めるのがおすすめです!

WordPressっていったい何のこと?

WordPress(ワードプレス)とは、ブログサイトの作成やホームページ作成などができるソフトウェアのこと(CMS【コンテンツ・マネジメント・システム】ともいう)。

誰でも無料で使えるため世界中で多く利用され、日本でも人気が高いWordPress

かくだ むぎ

なんと全体の8割がこのWordPressを使っているそう!

猫さん

8割⁉ すごいにゃ!

個人ではアフィリエイトなどのブログ企業ではWebサイト商品説明などの情報コンテンツとして利用されています。

そしてこのWordPressならWebサイトを作るのに必要な難しい専門知識がなくても、自分なりのおしゃれなWebサイト簡単に作れちゃいます ♪

かくだ むぎ

実際にわたしもパソコンは大の苦手ですが、画像を入れたり公式サイトのリンクを設定したりできました!

ココ気をつけて!2種類あるWordPress

実はWordPressには【WordPress.org】【WordPress.com】の2種類があります。

かくだ むぎ

個人ブログアフィリエイトサイトなどを作りたいという方は【WordPress.org】がおすすめ!

WordPress.ongとは?

こちらのWordPress.ongとはブログやホームページを作成するためのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)としての『WordPress』のこと。

サイトテーマやプラグイン機能の使用に制限がないため、自由にカスタマイズすることができます!

その代わりに自分でWebサーバーを用意したり、セキュリティ対策をする必要がありますが、そこまで難しくはないのでまた改めて解説したいと思います。

WordPress.comとは?

こちらのWordPress.comとはWordPressを活用した、アメーバブログやはてなブログなどと同じようなブログサービスのこと。

アカウントを作ればすぐにブログやWebサイトを公開することができます。そして自分でWebサーバーを用意しなくていいので、サイトを立ち上げるのが楽なサービス。日記のようなブログなどに適しています。

ですが使える機能などに制限があるので、アフィリエイト目的などは使いづらいかも!

かくだ むぎ

自分の使いやすいと思うもの目的を決めてから選びましょう♪

以上のことからWordPress.orgが使いやすくておすすめ!自分の目的に合わせて選びましょう ♪

どうしてWordPressがおすすめなの?6つのメリット

考える猫さん

なんでこんなにたくさん利用されているの?

かくだ むぎ

そんな猫さんのためにメリットをまとめてみたよ!

利用率8割を占めているWordPress。どうしてこんなに利用されているのかメリット6つまとめてみました!

世界中で多く利用されているだけあって、やはり数多くの良い点を発見!

かくだ むぎ

さっそく一緒に見ていこう ♪

POINT① 誰でも無料で利用できる

WordPress自体は無料で誰でも使うことができます。そしてインストールも簡単!

またテンプレートなどが無料で配布されているため、初心者でも安心して利用することができました!

喜ぶ猫さん

テンプレートがあるのはうれしいにゃ!

POINT② 初心者でも簡単にWebサイトが作れる

テンプレートが充実しているため、難しい専門知識がなくてもテンプレートをインストールするだけで本格的なWebサイトを作ることが可能!

すべてを1から作るよりも簡単に、よく目にするようなWebサイトが初心者でもできるんです!

POINT③ おしゃれな『テーマ』がたくさんある

WordPressには『テーマ』というテンプレートが充実しています。

無料のものから有料のものがあり、デザインや機能もさまざまでテーマによって特徴も異なるので自分の好みにあったテーマを選びましょう ♪

また無料テーマでも機能は十分ですが、有料テーマの方が圧倒的に簡単プロ並みのデザインにできるのでおすすめ!

使い方次第でおしゃれなWebサイトが初心者でも作れちゃいます!

POINT④ アフィリエイトやブログ運営に向いている

アメーバブログやはてなブログは簡単に作ることができます。しかし規約が厳しく、限られた広告しか貼ることができません。その点WordPressでは自由に高単価の広告が貼れ、広告収入でお金を稼ぎたい方により適していると思います!

かくだ むぎ

広告自由に貼れて初心者でも作りやすい!

POINT⑤ 利用者が多い分、問題も解決しやすい

利用者が多いということは、それだけ問題を解決してきた人たちがいるということ。

分からないことはとりあえず検索!案外すぐに答えが見つかる!

かくだ むぎ

レンタルサーバーを利用すれば、
電話・メールサポートが利用できます!

【ConoHaWING】では専任のサポートスタッフが電話・メール・チャットでサポートしてくれます!

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

POINT⑥ 独自ドメインが利用できる

『独自ドメイン』とは、簡単にいうとインターネット上の自分だけの住所のこと。

かくだ むぎ

わたしのブログの場合は▼▼
https://yuri-yuru-blog.com/ 
この青線部分のことを『独自ドメイン』と言います。

他の無料ブログでは【レンタルドメイン】が使用できます。しかしサービスの終了や、アカウントが突然削除されることも……。がんばって書いた記事なども全部使えなくなってしまいます。

そのリスクを考えると自分だけの独自ドメインを利用できるのはすごく良いですよね ♪

ココが気になる3つのデメリット

考える猫さん

メリットは分かったけど、そんなに良いことづくめなの?

やっぱり良い反面、気になる点もいくつかありました。

かくだ むぎ

デメリットも一緒に見ていこう!

気になるPOINT①サーバー&ドメイン費用がかかる

ドメイン取得やサーバー設定が必要です!

それをしないとWebサイトを公開することができません。

この2つを利用するために、個人ブログなどで利用する多くの方が『レンタルサーバー』を利用することが多いです。

そしてレンタルサーバーを設定するときに一緒に独自ドメインを取得することが可能!

そのためこちらを利用することをおすすめします ♪

ココ注意!

※レンタルサーバーの会社によっては、ドメイン取得ができないサービスもあるので注意しましょう!

かくだ むぎ

おすすめのレンタルサーバーこの2つ!

▼▼おすすめレンタルサーバー① ConoHa WING(コノハ ウイング)
▼▼おすすめレンタルサーバー②Xserverドメイン

こちらの2つは独自ドメインが取得でき、キャンペーンもよく行っているので月額1000円以下で利用できます ♪

気になるPOINT② ハッカーに狙われやすい

これを見て勘違いしてしまいがちですが、WordPress自体がセキュリティに弱いというわけではありません

世界中で多く利用されているからこそ狙われやすいということ。

かくだ むぎ

それだけたくさんの人が利用しているんですね!

しかしプラグインという機能を使って、セキュリティ対策をしっかり行うことで、安全面も強化することができます!

気になるPOINT③ 問題が起きてもサポートに頼れない

WordPressは無料で利用できる反面気になる点も。

考える猫さん

問題や分からないことが出てきて困ったにゃ……。

そんなときは個別サポートなどのサービスがないため、自分で解決しなければなりません。

しかし多くの方が利用されているだけあって、検索すると解決の糸口が見えてくる

喜ぶ猫さん

自分で調べて解決した分、知識が身に付きやすいにゃ!

かくだ むぎ

レンタルサーバーを利用すればサポートが受けられるよ!

WordPressを利用して自分だけのWebサイトを作ろう ♪

WordPressのシステム自体は無料で利用できるし、初心者でも使いやすい大変優秀なものです。

ここまで見てくださったWordPressでブログを作りたいと思った方、Webライター初心者の方はもう一歩前進!!

ぜひこの記事を参考にして自分だけのWebサイト作りを楽しんでみてくださいね ♪

\ わたしが使っているのはこちら! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
猫2匹と暮らすゲーム好きの主婦です。

在宅ワーク1年目の繊細さん(HSP)主婦の私が、自分の心地よい居場所を求めてゆるりゆるりとブログはじめました。
好きなことを好きな時に発信できる場所に。。。

目次